- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
憧れのトルコアイス 作り方 レシピ
子どもの頃、 見つけるとつい親に買ってとねだってしまう 食べ物がありました。 それは「トルコアイス」です。 当時、商店街やお祭りなどで トルコアイスを売っている光景をよく見ました。 壺のようなところに入っているア… -
素朴な美味しさのキャロットケーキ
時々ふと、 以前よく通ったカフェにあるケーキが食べたくなります。 そのケーキは「キャロットケーキ」という名前でした。 初めて見た時は人参が入っているケーキとのことで どんなものかと好奇心で注文しただけでした。 … -
ストレス発散には辛いもの!?
ストレスが溜まると辛い物が食べたくなるとは よく聞きますよね。 筆者もそのうちの一人です。 昔、仕事が忙しくてクタクタになった日などは 辛いものを食べてストレス発散したい!と 一人で担々麺を食べに行ったりしまし… -
30-21 秋の味覚、栗きんとん
「栗きんとん」というとどんなイメージですか? きっと多くの人はお正月のお節に入っている料理を 想像すると思います。 しかし、東海地方では有名な「栗きんとん」が他にもあります。 それは、炊いた栗を砂糖と一緒に練り合… -
30-20 時には出汁について考える
「旨味」という味は日本人が発見したそうです。 海外でも「UMAMI」と呼ばれています。 旨味の成分は「グルタミン酸」「イノシン酸」「グアニル酸」が 代表的です。 グルタミン酸はアミノ酸のひとつです。 昆布やチー… -
30-19 寒い日は生姜で身体を温めましょう
10月も後半になると朝晩が冷え込んできて 寒いなぁと感じることが増えてきます。 身体が冷えると、温かいものが恋しくなりますよね。 そんな時におすすめの食材があります。 それは生姜です。 生姜は、香辛料として1年… -
30-18 簡単オイルパスタのすすめ
我が家はパスタが好きです。 トマトやクリーム系、オイル系など 種類が色々とあって、 飽きないし作るのも楽しいです。 今日は冷蔵庫にあるもので出来る、 簡単なオイルパスタを紹介します。 シンプルなオイルパスタも… -
30-17 アフターヌーンティーで時には贅沢な時間を
先日、初めてアフターヌーンティーというものを体験しました。 小ぶりなケーキやサンドイッチ、スコーンなどが 3段のスタンドに重なったお皿に綺麗に盛り付けられていました。 もうその見た目だけでも十分楽しめ、 金額は普… -
30-16 忙しい人ほど冷凍庫を活用しよう!
一人暮らしや共働きの家庭は どうしても料理に時間を割くことはできませんよね。 各言う筆者も一人暮らしの時には、 仕事から帰った後の料理が億劫でした。 今はレンジで温めれば食べられる冷凍食品が沢山あります。 しか… -
30-15 料理の基本「さしすせそ」ってどういう意味?
和食の調味料には 「さしすせそ」と呼ばれるものがあります。 これは5種類の調味料の頭文字を並べたものです。 「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」は酢、 「せ」は醤油、「そ」は味噌です。 醤油は「し」のような気がしま…