- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
早朝にやさしい味で癒してくれた、韓国のお粥 オジャチュク 五子粥 レシピ・作り方
10年ほど前に、友人と2人で 韓国旅行をした思い出があります。 「良さそうなツアーを予約しておくね!」 と言われて、特に何も希望したいことは無かったので そのまま友人にお任せしていました。 すると予想外にその旅… -
摂取したいアミノ酸の代表、トリプロファン アミノ酸たっぷりの梅サワー レシピ・作り方
最近、子供も私もぼんやりする時間が 多くなってしまい、 食事や生活の仕方について 見直しが必要だと感じ始めました。 食事については、アミノ酸の一種である トリプロファンという成分が気になっています。 トリプロ… -
シャンピニオンソースの深みあるおいしさの秘密と豚肉のソテー マッシュルームソースのレシピ・作り方
まだ“出汁”の大切さを知らない頃、 きのこは食感を楽しむ食べ物だと 思っていました。 確かに、ツルッとしたりコリッとしたり、 きのこの不思議な食感は 食事を楽しくさせてくれます。 でもいつからか、きのこの最も… -
世界で人気が高まっているデビルフィッシュとは?んで、蛸の茹で方 レシピ・作り方
海外で“デビルフィッシュ”と 呼ばれている食べ物をご存じでしょうか。 デビルは悪魔という意味の言葉なので、 この呼び方だとおいしい感じはしないですね。 デビルフィッシュの正体は、タコです。 確かにタコは見た目が… -
釜めしが誕生した時代の悲しみと希望。山椒薫る穴子釜飯 レシピ・作り方
最寄り駅のビルに、 おいしい釜めし屋さんがあります。 駅の周辺はいつも混んでいるため、 人混みを避けるために ここ数か月間はずっと行けずにいます。 和食らしい素朴な味に魅力を感じて、 もともと釜めしは好きな食… -
韓国に古くからある犬を食べる文化
韓国の食文化に関する記事を読んで 少し考え込んでしまいました。 韓国では古くから、 犬を食べる文化があるそうです。 滋養強壮を目的としていて、 犬を食べる季節は夏が良いとも 書かれていました。 日本で生まれ… -
コロンヤ 200ml アルコール80% レモンの香りゲーム感覚で菌と戦う、我が家のおしぼり
食事のたびに、おしぼりの数や 汚れ具合に神経を尖らせています。 何故かうちの子供は食事で手や口の周りが 汚れることを極端に嫌がります。 そのため、食事をしていて自分の手元に おしぼりが無いと「おしぼりー!!!」… -
デリバリーの便利さとお家で作れる簡単ウインナーピザ レシピ・作り方
先月、本格的に体を壊した時に 初めて料理のデリバリーサービスを利用しました。 これがもう本当に楽で、 なんとも新鮮な感動がありました。 期待を上回っていてうれしかったのが、 料理の温かさです。 まだデリバリー… -
おいしいステーキを焼くコツは、焼く前のお肉の常温保存なんですよ
外食をしにくくなり、特に恋しさを感じていた 料理のひとつがステーキでした。 ステーキは、言ってしまえば お肉を焼くだけのシンプルな料理です。 しかし、数ある料理のなかでも特に “お店の味”を自宅で再現することが… -
あの時の緊急事態宣言。保護者が悩んだ、2021年9月の新学期
2021年、緊急事態宣言が出て 幼稚園と小学校の夏休みが 1週間ほど延長になりました。 その先もどうなるかとヒヤヒヤしていましたが、 9月の頭からどちらも2学期が始まりました。 しかし、「行かせるべきか休ませる…