- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
30-08 ベジタリアンとヴィーガンが貫く食生活
“ベジタリアン”という言葉を日本語にすると、 “菜食主義者”という表現になります。 漢字で表現すると その意味を想像しやすくなりますね。 ベジタリアンとは、お肉と魚を 食べない人のことを指します。 その考えの… -
30-07 海が香るアワビと海女さんの姿
最後にアワビを食べたのは、 3年くらい前だったと思います。 外食する機会が減っていることもあって なかなかアワビを食べる機会が無く、 恋しさを感じている人も 多いのではないでしょうか。 アワビはあのコリコリと… -
30-06 魅力いっぱいの大豆ミートで試してみたいこと
お肉の味について、 子どもの頃に母を驚かせたことがあります。 「お肉って、牛でも豚でも鶏でも ほとんど同じ味だよね」と言った時です。 母は「え!全然違うでしょ」と とても驚いていました。 今から30年くらい前… -
30-05 カリフォルニアロールから学んだ食文化の融合
飛行機に乗って初めて日本を出たのは 19歳の時でした。 行き先はカナダ、大学の語学研修です。 語学研修の期間は1ヵ月。 それほど長くはないのに、 私はすぐに日本食が恋しくなりました。 そのため、大きめのスーパ… -
30-04 埼玉発ウイスキーとスイーツの足し算
埼玉県に、ウイスキーとスイーツを合わせて 味わうことの出来るお店がいくつかあるそうです。 ウイスキーとスイーツ、 このふたつを足し算するという発想は とても意外な感じがします。 それぞれのおいしさが合わさると、… -
30-03 見つけてうれしい、茶葉のかけら
気分に合わせてお茶を選んで ゆっくり味わいながら飲むことが、 趣味のひとつになっています。 香りを楽しむならジャスミン茶、 苦味を楽しむならウーロン茶、 さっぱりしたい時には麦茶を飲みます。 そして、栄養不足… -
30-02 新聞記事から得る料理のレシピ
久しぶりに新聞の切り抜きをして ノートに貼り付けています。 これがなかなか楽しい。 とても地味な作業ですが、 少しずつコレクションが溜まっていくようで 小さな喜びを感じられます。 スマホで検索する方が簡単だと… -
30-01 節約と感染症予防とシュークリーム
食費を節約するためには、 食材を買いに行く回数を 減らした方が良いそうです。 理由は、買いに行く回数が多いほど、 余計な物を買ってしまうリスクが高くなるため。 確かにそれを意識すれば、 購入する量が減って節約… -
30-30 フランスの人々が待ちわびていたカフェのテラス席
「カフェのないパリなんて考えられない。 どれだけ待ったことか」。 これはようやく営業を再開したカフェで、 フランス人の女性が話した言葉です。 フランス政府が営業再開を許可したのは、 2021年5月19日でした。… -
30-29 辛さを香りに包まれる幸せなマー活
“〇活”という言葉で 新しいものをひとつ知りました。 それは、“マー活”です。 すでに広く知られている“〇活”という言葉といえば、 就職を目指す人の活動を指す“就活”、 結婚を目指す人の活動を指す“婚活”、 …