- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
30-28 コロナ禍で気になる調理家電ふたつめ
なかなか外食が出来ない時代になり、 「自宅での調理でいかにおいしく作るか」 というテーマについて たくさんの人々が考えるようになりました。 そこで注目されるようになったのが、 優秀な調理家電の数々。 我が家で… -
30-27 冷たいうどんのアレンジを楽しむ夏
湿度が高くて暑い日は、 冷たいうどんが特においしく感じられます。 うちの子ども達もうどんが大好き。 もちもちとした食感が お腹と心を満たしてくれます。 春の終わりから夏にかけて、 冷たいうどんをどうアレンジす… -
30-26 黒いまな板、オシャレな印象とそのリスク
最近新しく購入したまな板は、全体が真っ黒です。 まな板は、夏場になると 黒ずみが気になるようになりますね。 今までは白いまな板を使っていて、 黒ずみを取るために いつも除菌スプレーで消毒していました。 新しく… -
30-25 暑い日でもらくちん調理のレトルトカレー
本日お昼にレトルトカレーを作ってみたら 思わず感動してしまいました。 実際のところ、「作った」というよりは 「あたためた」だけです。 その感動とは、あたたかい料理を用意したのに 熱気に包まれる暑苦しい瞬間が … -
30-24 日本が見えてくる、お米マイスターの学び
“マイスター”という言葉の意味を ご存じでしょうか。 てっきり英語かと思いきや ドイツ語でMEISTERと書き、 「巨匠」や「師匠」を意味しているそうです。 この言葉を知るきっかけとなったのが、 “お米マイス… -
30-23 にんにくの香りがする花
ちょっと珍しい花を 育ててみようかと考えています。 まん丸でふんわりした形の にんにくの花です。 にんにくはさまざまな料理に使われるほか、 スタミナの素として サプリメントでもおなじみですね。 ここ数年、家… -
30-22 焼肉店の人気の秘密は、綺麗な空気
昨年頃から室内で過ごす時には、 部屋の気温よりも換気を意識するようになりました。 少しでも空気を綺麗な状態にしておきたいからです。 最近ではエアコンを稼働させながら 窓やドアを開けたままにしているお店も たくさ… -
30-21 人気が高まりすぎて販売中止になった商品
2021年4月、人気が高まりすぎて 販売が中止された商品があります。 ビールを飲まない私にはよく分からないのですが、 “アサヒ生ジョッキ缶”には 相当魅力的な商品だったようです。 それは中身のビールそのものが特… -
30-20 心に届く紅茶缶のメッセージ
デパートで買い物の途中に 小さな紅茶店を見つけました。 100を超える種類の茶葉が 壁にズラリと並んでいます。 なんとなくお店に入ってみたら、 茶葉よりも気になる物を見つけました。 それは、茶葉を入れる缶に貼… -
30-19 私にとっての救世主、カレー粉
我が家ではカレー粉を常備していますが、 カレーを作る時にはほとんど使っていません。 カレーを作る時にはルウを使っていて、 カレー粉を利用するのは カレーピラフとカレーコロッケの時です。 コロッケは我が家の人気メ…